エニアグラムとは
エニアグラムとは、性格を9つのタイプに分類し、性格や思考や行動パターンをそのそれぞれの9つに属性させたツールです。
その9つのどれかに私達全ての人間を当てはめるための自己分析ツールです。
この9つのどれかに全ての人間はあてはまるという基本的な理念の元に形成されているツールですが、そこに当てはめさせるためにいくつかの質問が用意されています。
その質問結果で9つの内のどれか1つに仕分けられるのですが、全てが独立したとても貴重な属性であるので優劣をつけるための仕分けではありません。
優劣ではなくむしろお互いに助け合わせることさえ可能とされるツールですので、是非多くの方に活用していただければなと感じます。
3つの性格が生まれた時点で決まっている?
人間は生まれた時点で3つの性格が決まっています。
本能型、思考型、感情型です。
この3つは性格の真ん中にあるのでなかなか変えることはできません。
例えば、赤ちゃんから3歳までの子供でお腹が空いたら泣く、眠くなったら泣くなどわかりやすい子は本能型です。
思考型の子は、赤ちゃんなのに、あまり泣かず、手がかからない子です。
感情型の子は、自分の思い通りにならなかったらグズグズ泣くことが多い子です。
この3つが3歳までの基本となります。
本能型
タイプ1、タイプ8、タイプ9である本能型の大まかな特徴は「空腹、睡眠欲などを優先にする」「単純であまり深く考え込まない」「嘘をついてもすぐにバレたり、隠し事が下手」「自分の欲求が通らないと不機嫌になる」などがあげられます。
思考型
タイプ5、タイプ6、タイプ7の思考型の特徴は「何かをする時には考えて行動する」「頭脳プレーなど、考えて戦略を練る方法が得意」「抽象的な話や、矛盾などが苦手」「具体的な目標を決めると頑張れる」などがあげられます。
感情型
タイプ2、タイプ3、タイプ4の感情型の人の特徴は「感情で動くタイプ」「喜怒哀楽がはっきりしている」「よく泣いたり、怒ったり、笑ったりと感情表現が豊か」「少しのことでも傷つきやすく、壁を作りやすい」「仕事でも褒められて伸びるタイプの人が多い」などがあげられます。
6歳までにエニアグラムで9つのタイプで分かれる?
3歳までに3つのタイプに分かれ、そこから6歳までの家庭環境や周りの影響を受けてエニアグラムでいう9つのタイプに分かれます。
エニアグラムで9つに分けると
タイプ1が完璧主義者(本能型)、タイプ8が統率型(本能型)、タイプ9が調停者(本能型)です。
タイプ5が観察者(思考型)、タイプ6が堅実者(思考型)、タイプ7が楽天家(思考型)です。
タイプ2が献身家(感情型)、タイプ3が達成者(感情型)、タイプ4が芸術家(感情型)です。
タイプ2の特徴
『人に尽くすマザーテレサ』
タイプ2の人は献身的に誰かを支えることに重きを置く人です。愛情深く、思いやりにあふれています。他人の痛みがわかる人で、弱い立場の人に手を差し伸べようとします。
大切な人を守るためなら身を挺してでも守りぬく強さがあります。権力や名声、金の力などに負けない潔さと、懐の深さがあります。
精神世界を重視しており、ほかのタイプにはない豊かな感性で物事を考えられる人です。
タイプ2の長所と短所
非常に愛情深いため、誰にとっても心の支えになってくれます。また不平等や不利益に対する対抗心が強く、そうした負の要素と正々堂々と戦う強さがあります。悲しむ人が出ないように弱き立場の人を助けようとします。
純粋な人です。またいつも他人の心を覗く癖があるため、洞察力に優れています。声のトーンや雰囲気だけで相手が何を考えているのか瞬時にわかってしまいます。
人を見る目があるため悪い人間を寄せ付けない目利きがあります。
物事を感情的に処理する傾向があるため、理屈を無視してその場の気持ちだけで決断しがちです。思い込みも激しく、偏った考えをもってしまいがちです。
結構おせっかいです。他人に過干渉で、有難迷惑がしょっちゅうおきます。
自分ひとりだけだとあまり目標を見つけたり課題提起ができない人です。他人に感化されてやる気の炎が燃えるタイプなので、キッカケ作りを他人に依存しがちです。受け身で周りの流れに身を任せてしまうところがあります。
タイプ2を有名人・アニメキャラに例えると
ドラえもん、バカボンのママ、マザーテレサ、黒柳徹子、萩本欽一、槇原敬之、関根勤、尾木ママ、吉永小百合、スティービーワンダー、エリザベステーラー、織田信成、、石原さとみ、エルビスプレスリー、オードリーヘップバーン など
タイプ2の「囚われ」
他者の愛の必要を認めない
タイプ2は、他者を援助する自己犠牲の精神が何よりも大切なことだと信じ、一所懸命他人に愛情を注ぐ。しかし、「まわりの人から愛情や助力を受けたい」という願望を否定する。つまり、自分は愛を与える人間であり、愛を受ける人間ではないと考える「囚われ」がある。しかし実際は、他人の役に立ちたいと誠意を尽くす反面で、無意識のうちに相手の感謝や恩返しを求め、そうなるようにしばしば相手を操作することがある。タイプ2こそ他者の愛をもっとも必要としているのに、タイプ2はそれを認めないのだ。常にまわりから関心をもたれることを望み、他者の拒絶を恐れるあまり、精神的にも好みの面でも他者に合わせようとし、本当の自分を見失いやすいという面がある。
- 私がいなかったら、この人は今頃どうなっているだろう…と思う
- 私はこれだけあなたのことを考えているんだから…と思ってしまう
- 他人からの優しさを感じることができない
- 自分を後回しにしてしまうため、自分自身の気持ちのケアができなくなる。
タイプ2の時問感覚
人のためになる時間は快適に過ぎていく
- 人のために時間を使う。
- 仕事やプライベートの境目も曖昧だったりする。
- とにかく目の前のことに時間を使う。
- 忙しくても誰かが困っていれば、自分を後回しにしても助けようとする。
他人のために役に立ちたいと考えているタイプ2にとって、時間というのは、人間関係を築く出会いのチャンスであり、人を助けるために存在するものだ。人のために役に立たない時間は、耐え難いほど憂鬱なものでダラダラと経過する。一方、自分が人の役に立っている、あるいは他人と仲よくしていると実感できる時間は「よい時間」だと感じます。自分が生かされていると感じるときは、時間は非常に快適に過ぎていきます。例えば忙しくて苦しんでいる人がそばにいるとき、「そんなのほっといて自分の仕事をしろ」と言われれば、「非情な人間だ」と、ひどく腹を立てます。
タイプ2の人間関係
- 会社・プライベート問わず、良好な人間関係を求める。
- 困っている人を放っておけない。
- 「必要とされる存在でありたい!」「感謝されたい!」という気持ちが強い。
- 何かをしてあげたのに感謝されないと凹む。それが怒りに変わることもよくある。
優しくて世話好きな愛情深いタイプ2ですが、その愛情の強さ故、苦しむこともしばしば。与えることの素晴らしさを知りつつも、愛情や感情は等価交換ものと考えているため、何かをしてあげてもお礼どころか感謝の言葉もないときは、物凄く傷つきます。人生経験を積むと、「人と自分は違うんだ」ということに気づきますが、若いうちは、中々そこに気づかず、イライラとモヤモヤに悩みながらも、そんな自分に自己嫌悪してしまいます。
タイプ2の恋愛
- 「私がこんなにしてあげているのにー」と怒る
- それ相応の感謝の言葉が返ってこないと傷つく。
- 「私はここまでしてあげているのに…」という不満を抱えることが多い。
- 共依存の関係にハマることもある。
タイプ2の恋愛観は、相手から必要としてもらえているという実感です。だから、相手に必死に尽くします。そして、感謝の言葉やお返しを求めます。その形は、人それぞれです。それは、愛情かもしれません、食事かもしれません、プレゼントかもしれません、指輪かもしれません。車かもしれません。家かもしれません。なににせよ、タイプ2が求めているのは、恋人・パートナーとの深いつながりです。どんな形であれ、それを深く感じていたいのです。その気持ちが感じられなくなったときのタイプ2は、何をするか解りません。満たされないネガティブな感情が様々な形で現れます。
タイプ2の仕事・働き方
- 数字や成果よりも、周りの人から感謝されているときが一番うれしいと感じる。
- 本当に目の前の人を助けるためなら身を粉にして働く。
- 誰かの役に立てるという実感を欲しがる。
相手の感情を読むことに長けている得意なタイプ2にとって、感情交流ができない殺伐とした職場は、息ができないくらい辛いのです。タイプ2は人を批判することが多いです。単なる悪口というよりも、相手にしてくれないという寂しさから来るもの。人間関係が原因で転職をするなんて世間一般の価値観では言語道断かもしれませんが、タイプ2に限っては、良い方向になります。
タイプ2の適職
向いている仕事
タイプ2の人はカウンセラータイプです。誰かの話をじっくりと聞き、それを助ける職業が向いています。また社会貢献活動や慈善活動を行う団体に属すると、思いやりからくるバイタリティで実力を発揮できます。
職種においては中間管理職として部下の面倒をみるポジションが向いているでしょう。管理者は仕事の管理だけでなく社員の精神状態を把握したり、人間関係が良好になるよう人材を適材適所に配置しなければなりません。
この人であれば人間観察がよく出てきており、洞察力も高いほうなので、ふさわしい人事にできるでしょう。
また小中学校の教員や保育士、動物に関する仕事も実力を発揮できます。これらは相手の状況をよく見極め、それに見合ったきめ細かい対応が必要です。タイプ2の人なら他者の些細な変化に敏感に気付くため、とても向いています。
適職
看護師、カウンセラー、保育士、秘書、スタイリスト、NPO職員、販売員、受付
向いていない仕事
主体性が欠如しているため、リーダーシップや強い自己主張が求められる仕事はあまり向いていません。
大学教授や専門家、弁護士など、自分の仮説を実証して相手に訴えていく強い意思が必要とされる職業は、イマイチパワー不足になってしまうでしょう。
タイプ2のお金の使い方
- 何かを買う先に、常に誰かの存在がある。
- 誰かが「凄く似合うね」と言ってくれるなら買う。
- 人との付き合いで無理をして発散することもある。
- 誰かのために頑張ろうと思って、お金が無くなることもある。
タイプ2のストレスとトラブル
タイプ2(献身家)がストレスを強く感じると、タイプ8(統率者)のようになります。
周りの人のために動くことが大好きな献身家ですが、ストレスを感じると統率者のように力づくで自分本位になるんです。
- 相手に直接的に働きかける
- 反応してくれない場合、「なんで感謝してくれないの?私はこんなにあなたのために…!」と、直接文句をいう
こんな風に「私がいるから、今のあなたがあるんだよ!?」と強く議論してきます。
普段、献身家はこのようなことを絶対言わないので、周りの人は戸惑いを隠せません。
ストレスやトラブルに直面するのは
- 人のために尽力しすぎて、自分自身のことをおろそかにするとき。
- 自分を犠牲にしてまで尽くした相手との関係を見直し、その人間関係を断ち切ろうとするとき。
- 人を喜ばせたいという思いに付け込まれ、人から利用されたとき。
- ノーと断ることができず、頼まれたことを重荷に感じるとき。
ストレスやトラブルからの対応策
- なにか創造的なことをして、自分自身を大切にしましょう。
- 本当のところ、自分がなにを望んでいるのか、よく確認しよう。
- 人から何か頼まれたら「少し考えさせてくれ」と答えよう。
- 人の力を借りよう。
タイプ2が成長するためのヒント
タイプ2の人たちは「人間関係」を最も重視していて、積極的に他者と交流し、持ち前の明るさや気遣いで職場などの雰囲気を良いものにしてくれます。
「明るく円滑な人間関係を築ける」この才能を活かさない手はありません。
ただし、他者との距離感が近くなりすぎて依存的にならないように気をつけて、他者に求める気持ちが過剰にならないように注意しましょう。
- 時に他人より自分を優先してみましょう。
- 「No」と言ってみましょう。
- 自分は手を出さず他人を信じて任せることも意識してみましょう。
タイプ2(献身家)が成長するためには、タイプ4(芸術家)の「必要以上に他人に合わせる必要はない」ことと「内省すること」を学ぶことで、他者に合わせて自分を見失いがちな癖を克服できるようになります。
献身家の特徴として、他の人のことを最優先に考えてしまい、自分の気持ちを後回しにしてしまう傾向があります。そんな献身家が芸術家の要素を取り込むことで、自分自身の内面や感情に向き合うことができるんです。
「自分のことを最優先で考えてはいけない」という思い込みを辞めて、自分自身に向き合うことで、自分のことを今まで以上に理解し、認めることができます。
そうすることで、もっと自分自身の魅力を表に出すことができるでしょう。
その他のタイプも見る
エニアグラム タイプ判別診断
エニアグラムをもっと知りたい方にお勧めの書籍
鈴木秀子(著)1997/11発売
エニアグラムは、二千年以上の歴史をもつ非常に神秘的な人間学。そしてその高度な知恵は、現在まで生き続け、現代人に譲り渡された。エニアグラムがめざすのは、あなたが、よりよく生き、あなたの能力や個性を最大限に生かすための知恵を提供することにある。本書は、あなたが新しい生き方を実現するための地図にすぎない。「こっちへ行くより、あっちのほうがいいですよ」と提案する地図であり、しかもとてもよくできた「あなたの人生の地図」です。
鈴木秀子(著) 富永三紗子(イラスト) 2014/11/14発売
累計88万部のロングセラー本『9つの性格』シリーズ初のイラストブック。人間は、9つの本質の中のひとつを与えられて、この世に生を受けるという考えに基づく「エニアグラム」は、自分の本質を知り、より人生を価値のあるものにするための人間学です。科学的な裏付けもされた性格分析を、イラストをまじえて初心者にもわかりやすく解説。ビジネスマンから主婦まで多くの人々への指針として、仕事や人間関係を改善する知恵が詰まったエニアグラムの入門書です。
著者(著) 鈴木秀子(著)1999/3/4発売
ロングセラー本『9つの性格』シリーズの恋愛・結婚編。あなたも、あなたの愛する人も9つの性格のどれかに属していて、二人の間の愛情もトラブルもそのタイプの違いから生まれているのです。あなたの恋愛は大丈夫? 二人の不満、不安、猜疑心をスッキリ解決。愛するパートナーの性格と、その人との最良のコミュニケーション法を教えます。話題のエニアグラムによる性格分析。私の恋愛は?―恋愛に悩みを抱えている人にこの本を贈ります。
ドンリチャードリソ(著)ラスハドソン(著)高岡よし子(翻訳)ティムマクリーン(翻訳) 2019/3/29発売
最新の心理学を取り入れた性格分析法「エニアグラム」。人を生まれがらの気質によって9つのタイプに分類し、各タイプが本来もっている可能性や特徴を驚異的な正確さで描いた、第一人者による決定版。ビジネス、コーチング、カウンセリング、教育、CIAなどの分野で活用され、世界中で大きな反響を呼ぶエニアグラムを、理論、各タイプの特徴を詳説。 自分自身まだ気づいていない隠された可能性やストレスへの効果的な対応法など理解することができる一冊。
ドンリチャードリソ(著)ラスハドソン(著)高岡よし子(翻訳)ティムマクリーン(翻訳) 2019/5/17発売
『新版 エニアグラム【基礎編】』の続編。人を生まれがらの気質によって9つのタイプに分類し、各タイプが本来もっている可能性や特徴を驚異的な正確さで描く「エニアグラム」。「基礎編」に続く「実践編」では、各タイプのさらに詳細な解説と、それぞれの特長を生かしたり、弱点を克服するための豊富なエクササイズを紹介。実際に、どのように自分自身の成長に取り組み、人間関係に生かせるかを、具体的に解き明かす。
片桐あい (著) 2019/05/15発売
「職場の人間関係の悩み」は、いつの時代も転職や退職理由の上位にランクインするほど、解決が難しいもの。「ムチャな命令ばかりする上司」「言うことを聞かない部下」に悩まされた経験をもつ人は多いだろう。本書では、性格応用心理学「エニアグラム」を用い、あるゆる人を9タイプに分類。各タイプの人物に職場でどう接すれば関係が良化するかを解説している。現場のプレイヤーはもちろん、リーダーや経営者も必読の一冊。
坪田信貴(著)2016/9/8発売
累計120万部の大ベストセラーとなった『学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話』(通称ビリギャル) の著者、待望の第二弾作品「子どもとあなたの取扱説明書」とも言える一冊です。「90問の診断テスト」で、あなたやあなたのお子さん、ご家族などすべての人間のタイプが即座に判明します。そして、その9タイプ別の声がけや働きかけにより、ビリギャルのような奇跡が、あなたやお子さん、ご家族に起こります。
菅原 裕子(著)2012/5/28発売
ベストセラー『子どもの心のコーチング』の著者による新しい子育て本9つの性格タイプでわかる子どもの伸ばし方、親の接し方。エニアグラムは、自分の成長を望むすべての人たちに大変役立つものだと思います。そして、子育てにおいては必須の知恵だと確信しています。タイプによって違う子どもの気質を理解することで、子供が親の言葉の受け止め方が違うんだと気付かされたり、子供に対する親の対応も変わります。子育て中の方に必読の一冊。
コメント